
暑い日のベビーカーの温度って、
どれくらいかご存じですか?
びっくりするくらいの温度なんですよ!
これからもっともっと暑くなる季節!
赤ちゃんのために、ベビーカー暑さ対策をしていきましょう!
夏のベビーカーは超危険!
これから夏本番。ベビーカーでのお散歩・お買い物で
注意すべき点はやはり暑さ。
ベビーカーって思った以上に
しゃくねつ地獄温度になっているのです。
夏の場合、40度近くにもなるというデータもありますΣ(゚Д゚)
大人の目線の高さより低いベビーカー。
その温度差は3~5度あるといわれてます。
暑い日にベビーカーを押すママも大変ですが、
それ以上に赤ちゃんも大変なのです。
大人は我慢できますが、
温度調節がまだうまくできない
赤ちゃんにとっては地獄です・・・
コンクリートの照り返しにより、
ベビーカー温度はさらに上昇。
熱中症にもなりかねないのです。
快適だと思われているベビーカーにも、
危険が潜んでいるのです。。。ほんとに恐いですね(+o+)
赤ちゃんからのサイン
熱中症は誰にでも起きること。
でも、赤ちゃんは泣くことでしか訴えられません。
熱中症にならないように、
常に赤ちゃんの様子を見ていき、
前兆などを見逃さないようにしてあげてください。
機嫌が悪いときは、暑さで不快になっている場合が多いです。
暑さは赤ちゃんにとって大敵です。
こまめに水分補給をしてあげましょう!
[ad]
●元気よく泣かない
●汗をかいていない
といった場合はすぐに病院へ行き受診しましょう。
こうなる前に熱中症対策をしっかりと!
では、赤ちゃんと快適な夏のお散歩になるよう、
対策を考えていきましょう!
次はおすすめの暑さ対策グッズを紹介します♪
暑さ対策グッズはやはり保冷剤?
暑さ対策で一般的に需要が高いのが、保冷剤。
即効性もあるので人気が高く、ほんとうにオススメです♪
ジェルタイプのもので、ベビーカーにも抱っこひもにも
対応している保冷剤というのがあります。
抱っこひもも、ママと密着してお互いの体温で暑くなりますから、あったら快適ですね♪
私はこの商品を知ってから、
保冷シートなしの抱っこひもは
危険だなと思い知らされました。
熱中症対策グッズにもってこいの商品です♪
夏も冬も使えるし、我が家では重宝しています(^O^)♪
ジェルタイプなので、凍らしてもカチカチにならないので、赤ちゃんもご機嫌♪
まずは保冷剤で赤ちゃんの体温を下げてあげましょう!
[ad]
照り返し防止シート
保冷剤以外にも、ベビーカー照り返し防止シートなどで、
ベビーカー自体を地面から遠ざける方法なんてのもあります。
着脱式なので、今持ってるベビーカーに
装着するだけのお手軽商品です♪
ベビーカー照り返し防止シートはこちら
よくやる危険な行為とは?
レインカバーの使用は要注意!
赤ちゃんが覆われて、さらに気温が上昇してしまいます。
湿度も高くなり脱水症状にもなりかねません。危険!
夏の雨の日は、なるべく外出を避けましょう。
どうしても出かける必要がある場合は、
抱っこひもに保冷シートをつけるなどの
対策するといいですね。
炎天下でお散歩。
できるだけ避けたいところです。
とくに10時~15時は危険な時間帯!
日が少し落ちてきた夕方頃、
涼しくなってからお散歩するのが望ましいです。
どうしても外に出なければいけない時は、
ベビーカーに保冷剤・照り返し防止シートなどを
しっかり装着してから出かけるようにしてください。
そして日陰を探してこまめに休憩を。
暑い中、ずっと歩かないように気をつけてくださいね。
(^O^)ママも倒れないように上手にお散歩してくださいね。
[ad]